2021年2月15日国際的オーガニック認証取得ローズ植物幹細胞エキス配合オールインワンセラム追加【乾燥肌や敏感肌、エイジングケアにおすすめの自然派オイル美容液ブランド】地球環境やトレーサビリティなどに配慮した国内外ナチュラル・オーガニックコスメブランドのスキンケアオイル紹介。肌に優しくハリツヤを叶え、サステナビリティにこだわるエシカルコスメ・オーガニックコスメでおこもり美容がラグジュアリーに!髪やボディケアにもおすすめ!
おうちでのおこもり美容にこだわる方たちのあいだで注目されているのが、植物由来のオーガニック成分やナチュラル成分がたっぷりと配合されている美容オイル(オイル美容液、スキンケアオイル)。
たとえば洗顔後すぐに塗布するブースターオイルは、その後の化粧水の浸透力が変わると手放せない方も多く、もはやこれまでのスキンケアにオイルを投入するのは当たり前、とも言えそうな人気ぶりですね。
そんな美容オイルの人気を支える、高品質でエコフレンドリー(地球環境に配慮されている)なおすすめの国内外ナチュラル・オーガニックコスメブランドのスキンケアオイルを紹介します!
Contents
trilogy(トリロジー)
・商品名:ローズヒップオイル
・設立された場所:ニュージーランド
・エシカル、ナチュラルな特徴:募金活動への寄付、野生動物の生息環境保護、国内外における女性の社会的地位の向上の支援など、地域社会のサポート活動をしている。
NATRUE(ネイトゥルー)、biogro(バイオグロ。オーガニック認証)取得済。
リサイクルパッケージを採用している。
遺伝子組み換え原料不使用。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、リップケア、ヘアケア、ボディケア、など
※公式インスタグラムより
2002年にニュージーランド出身の創業者姉妹が、トリロジーのアイコンアイテムであるオーガニック認定ローズヒップオイル製品を作ったのがブランドの始まり。
スキンケア関連の賞を多数受賞するにとどまらず、企業として社会的責任を使命として、世界規模での環境保護や女性の社会的地位向上支援などを積極的に行っています。
世界中で愛される「ローズヒップオイル」は、国際的オーガニック認証バイオグロを取得済みの100%ピュアオイル。
天然保湿成分セラミドの原料となる、必須脂肪酸を多く含んでいるので、たるみ・くすみ・乾燥を潤いで満たしてくれると、世界中で愛用されています!
Melvita(メルヴィータ)
・商品名:ビオオイル アルガンオイル
・設立された場所:フランス
・エシカル、ナチュラルな特徴:オーガニックに対してのこだわりを持ち、化粧品で初めてエコサートを取得した企業の1つ。※ほぼ全ての製品でECOCERT及びCOSMOSオーガニック認証取得。
フェアトレードを推奨した企業姿勢を示している。
ボトルの1/4はリサイクルグラス+使用後は100%リサイクル可能。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、ヘアケア、ボディケア、フレグランス、メンズ、など
※公式インスタグラムより
1983年に生物学者・養蜂家の創設者が、自然環境に配慮しつつナチュラルな成分にこだわって生み出したフランス発のオーガニックスキンケアブランド「Melvita(メルヴィータ)」。
ほぼ全ての製品がヨーロッパのオーガニック認証(ECOCERT、COSMOSオーガニック)を取得しており、生物多様性の保護やフェアトレード、リサイクルパッケージ採用など、幅広いエシカルな活動を行っています。
「ビオオイル アルガンオイル」もまた、エコサート認証の100%オーガニックな美容オイルとして大人気!
肌を柔軟にして潤いを与えるオレイン酸やリノール酸などの天然の美容成分が詰まっているアルガンオイルは、化粧水前のブースターや入浴中のホットオイルパックなど、様々な活用方法が楽しめます。
顔だけでなく、ボディケアやヘアケアにも使えるので、1本あると全身しっとりに。香りなしのベーシックとローズの香りの2種類が定番ですが、期間限定の香りが登場することも! 気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
WELEDA(ヴェレダ)
・商品名:ざくろ フェイシャルオイル
・設立された場所:スイス
・エシカル、ナチュラルな特徴:多数のフェアトレード・プロジェクトを行っているサステナブル企業。
8種類のオーガニックオイル配合、100%自然由来成分を使用している。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、ボディケア、ヘアケア、ベビー&ママ、メンズケア
※公式インスタグラムより
1921年に病院と製剤研究所から始まった「WELEDA(ヴェレダ)」は、ホリスティックなオーガニックコスメとアントロポゾフィー(人智学)療法の医薬品を扱う世界的な企業。
現在使用されている植物原料の約75%は、オーガニックもしくはバイオダイナミック農法で育てられたもの、もしくは認められた方法で採集された野生植物を採用。自社ハーブ園や長期契約の生産者との関係により、高品質の製品を作り続けています。
「ざくろ フェイシャルオイル」は、ざくろ種子油やアルガンオイルなど、8種類のオーガニックオイルを配合したプレミアムエイジングケア美容液オイル。
ブースターオイルとしても、マッサージオイルとしても使用でき、外的ストレスやエイジングに負けない艶やか肌が楽しめます!
AnneMarie Borlin(アンネマリー・ボーリンド)
・商品名:ブロッサムケアセラム・設立された場所:ドイツ
・エシカル、ナチュラルな特徴:ドイツの環境保護地区シュバルツバルト地方のオーガニックコスメブランド。
「CSE認証」「エココントロール認証」取得済。※原料、製造プロセスや労働条件など、包括的にエコロジカルでエシカルかどうかを審査するドイツの認証機関の認証。
石油由来成分、合成着色料、合成香料、動物由来原料、パラベン、鉱物油、シリコン不使用。
遺伝子組み換え原料不使用。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、など
※公式インスタグラムより
「食べられない化粧品はつくらない」を創業当時からの企業理念として、ドイツの環境保護地区シュバルツバルト地方で1959年に誕生したオーガニックコスメブランド「AnneMarie Borlin(アンネマリー・ボーリンド)」。
美容水+美容オイルの2層式になっている「ブロッサムケアセラム」は、自然環境にも人にも優しい持続可能な人道的商品であることを証明する「CSE認証」「エココントロール認証」を取得しており、かつ美容機能面でも世界中のビューティーアワードを受賞しています。
環境保護地区で育ったバラの植物幹細胞エキスを配合しているのも魅力的。オールインワン化粧品のため、シンプルケアで保湿ケアが完了するのも人気の秘密です。
オイルのべたつきが苦手な方でもトライしやすいテクスチャーなので、気になる方はぜひチェックを!
NUXE (ニュクス)
・商品名:プロディジュー オイル
・設立された場所:フランス
・エシカル、ナチュラルな特徴:アロマテラピーとフィトテラピーの考え方をベースに作られている。
自然由来成分を独自に研究し厳選使用、(ハチミツ以外の)動物由来成分不使用。
リサイクル素材を使用している。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、ボディケア、リップケア
※公式インスタグラムより
1989年フランスで、アロマテラピーとフィトテラピーの考え方をベースに創設されたナチュラルスキンケアブランド「NUXE (ニュクス)」。
ブランド名が「NATURE(ネイチャー)」と「LUXURY(ラグジュアリー、フランス語ではLUXE)」の2語を合わせているように、世界中から厳選した自然由来成分にこだわりつつ、使うたびに喜びまで感じられる使い心地を追求している、世界中で愛用者の多いブランドです。
「プロディジュー オイル」は、1本で顔・体・髪からハンド&ネイル、さらには浴槽に入れてバスオイルとしても使えるマルチ美容オイル!
ツバキオイルやアルガンオイル、ルリジサオイルなど、厳選された7種類の植物オイルが肌や髪のハリツヤを叶えてくれます。
スプレータイプなので、いつでも手軽に使用できるのもうれしいポイントです!
AOTEA (アオテア)
・商品名:マヌカオイル
・設立された場所:ニュージーランド
・エシカル、ナチュラルな特徴:グレートバリア島のマヌカハニーやニュージーランド原生ハーブを活かしている。
生態系や環境に配慮し、マオリ族の伝統的な健康法をベースにしている。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、ボディケア、マヌカハニー
※公式インスタグラムより
ニュージーランドのグレートバリア島発、ニュージーランド原生ハーブ「マオリハーブ」やマヌカハニーを贅沢に使用したエシカルライフスタイルブランド「AOTEA (アオテア)」。
創業者はマオリ族の血を引いているため、マオリ族の伝統的な健康法をベースにした、環境に配慮された製品作りを行っています。
「マヌカオイル」は、原生植物の中でも優れた肌荒れを防ぐ効果のあるマヌカオイル100%。顔や体のニキビや傷、かゆみを感じる部位(なんと水虫にも!)にそのまま塗ったり、ワセリンに混ぜて使用したり、オイルを数滴混ぜた水にコットンを浸して肌にオンしたりと、万能さ◎。
鼻水・鼻づまりには鼻の下に、オイルを数滴混ぜた水でうがいすれば風邪予防も期待できるため、ご家族でご利用になれますよ。
NEROLILA Botanica(ネロリラ ボタニカ)
・商品名:レスキュー ビューティーセラム(2層式美容液)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴オーガニックの植物成分など、天然由来成分にこだわっている。
日本産の柑橘の花から抽出した芳香成分をジャパニーズネロリと独自に定義し配合している。
社会貢献をベースにし、畑の有効利用などサステナブルな姿勢を示している。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、リップ、オーガニックコットンパフ
※公式インスタグラムより
アロマテラピーや植物学を取り入れた美容ロジックを持つ人気メイクアップアーティストの早坂香須子さんと、サステナブルなライフスタイルの提案をする「シンシア・ガーデン」がプロデュースするナチュラルスキンケアブランド「NEROLILA Botanica(ネロリラ ボタニカ)」。
「レスキュー ビューティーセラム」は、主な成分として、抗酸化作用や鎮静作用などが期待できるブルーヤロウ、ブルーグリーンアルジー、カレンデユラ、タマヌオイル、ジャーマンカモミール、ホーリーバジルなどを使用した、美しいブルー色に心まで吸い込まれそうな2層式オイルです。
発売後すぐに「お守りオイル」「鎮めるセラム」として話題になるほど、荒れた肌もしっとりしてキメが細かくなる頼もしい存在! 同ブランドの別の美容オイル「インテンシブ ビューティーセラム」も人気があり、フェイスマッサージに使用されている方が多くいらっしゃいますよ。
NEMOHAMO(ネモハモ)
・商品名:ブースターオイル
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:2019年度サスティナブルコスメアワード最優秀賞受賞アイテム。
石油由来成分その他余分な添加物不使用、天然成分100%使用。
高濃度植物エキス成分配合。
トレーサビリティにこだわった製品作りをしている。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:石鹸、スキンケア、ヘアケア、ボディケア、オーラルケア、アロマ ※オリジナルブランド以外も取り扱っている
※公式インスタグラムより
楽しみながら健康的で良いものを自分らしく取り入れられるように、新しいライフスタイルを京都から発信する場「GOOD NATURE STATION」のオリジナルブランド「NEMOHAMO(ネモハモ)」。
できる限り国産の原料を採用し、天然成分100%で作られた高機能スキンケアアイテムは、デビュー後瞬く間に話題に! 水は一切使わずに、植物まるごとの力を活かすために、低温真空抽出法を採用されている点に、「オーガニックを超える」こだわりが存分に感じられます。
また、土壌から製品になるまで責任ある体制をとられている点も信頼感があります。
自社農園のツバキやコメヌカ、オタネニンジンなどのエキスを配合した「ブースターオイル」は、洗顔後すぐにつけると、乾燥肌もしっとりに。クロモジ精油ブレンドの心地よい香りもクセになりそう。
2019年度サスティナブルコスメアワード最優秀賞を受賞するほどの実力派です!
GOOD NATURE STATION公式サイト内のスキンケアページ
KOTOSHINA(コトシナ)
・商品名:美容オイル
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:フランスのオーガニックコスメ専門メーカーと提携している。
コスメビオ認証、有機JAS認証などオーガニック認証済みの成分を使用している。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、ヘアケア、バスケア、ボディケア、ハンドソープ、ハンドクリーム、タオル、煎茶
※公式インスタグラムより
京都宇治有機緑茶園、フランスのオーガニックコスメ専門メーカーと提携し、2012年に誕生した京都発のオーガニックスキンケアブランド「KOTOSHINA(コトシナ)」。
商品の成分や生産工程について、フランスの有機(オーガニック)認証機関QUALITE FRANCEに認証され、COSMEBIO(コスメビオ)ラベルを取得。日本で企画し、フランスで製造されています(一部製品を除く)。
美容オイルには、オーガニックの茶の実オイルが70%配合されており、エイジングケアや保湿効果のあるバオバブ種子油やアルガンオイル、 月見草油、玄米胚芽油、ツバキ油などがたっぷりとブレンド。
オイルのイメージよりもべたつきなく、緑茶の香りで爽やかな気持ちになれますよ。
ARYURVIST(アーユルヴィスト)
・商品名:バランシングオイル
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:アーユルヴェーダの考え方をベースに製品作りを行っている。
オイルとハーブの天然由来成分98%使用、アルコールや鉱物油など不要な成分は不使用。
イランイランなど天然精油を使用。環境にも配慮されている。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、バスケア、ボディケア
※公式インスタグラムより
自分自身を深く知り、しなやかな美しさへと導いてくれるアーユルヴェーダの考え方の元、「アーユルヴェーダを、もっと気軽に毎日へ」をコンセプトに作られたナチュラルスキンケアブランド「ARYURVIST(アーユルヴィスト)」。
「バランシングオイル」は、4種類のハーブオイルと10種類のハーブエキスが配合された天然由来成分98%使用。アルコールや鉱物油、合成香料・着色料などが無添加のため、敏感肌や赤ちゃんにもご使用できます。
5千年続く伝統美容「アーユルヴェーダ」の思想に基づくハーブオイル×美容水がバランスよく配合された、肌・髪・ボディに使用できる二層式のミストオイルは、シュシュっと使えて天然精油の香りで癒し効果も◎!
EUDITION (ユーディション)
・商品名:ユーディションオイル
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:日本各地の植生(第一弾は鹿児島県の辺塚だいだい)を原材料に採用し、売上の1%を寄付している。
植物療法士の森田敦子さんが協力し作られている。
棄てられる果皮などからエキスを抽出している。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア
※公式インスタグラムより
サステナブルな化粧品作りを念頭に、日本の地域固有の植生を原材料に採用し、地域活性化と地球環境に配慮した企業姿勢を示しているサステナブルコスメブランド「EUDITION (ユーディション)」。
植物療法士の森田敦子さんのアドバイスの元、通常は廃棄される植物の部位を酵母の力で培養して発酵エキスにすることで、化粧品原料として十分な生産量を確保するなど、エシカルな生産過程を大切にあ製品作りがなされています。
「ユーディションオイル」は、鹿児島県肝付町岸良に古くから自生する地域固有の香酸柑橘「辺塚だいだい」を主原料に採用。保湿力が高く、洗顔後に塗布すれば数滴でしっとり肌へ。
シェービング後の肌にも使えるため、ユニセックスに大活躍してくれます!
athletia (アスレティア)
・商品名:コアバランス オイル
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:クリーンビューティをコンセプトに、自然環境に配慮した製品作りを行っている。
全製品共通成分「アシタバ」と「シソ」は、農薬や化学肥料を使わない独自の循環型農園で栽培している。
リサイクルガラスを90%以上使用している。認証済み再生紙を使用している。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)。
・展開アイテム例:スキンケア、ボディケア、ルームミスト、アロマオイル
※公式インスタグラムより
2020年に誕生した、自然環境への配慮にこだわりつつ、エネルギーに満ちた美しさとアクティブでしなやかな毎日を後押しするスキンケア&ライフスタイルブランド「athletia (アスレティア)」。
全製品の共通成分である、ポリフェノール含量の高い「アシタバ」と「シソ」は、農薬や化学肥料を使わない独自の循環型農園で栽培。土壌から成分抽出の過程すべてをコントロールすることで、トレーサビリティを明らかにする姿勢をとられています。
「コアバランス オイル」は、肌に活力を与えるオメガ3、オメガ6 を含む植物種子オイルなど、10種類の植物オイルを配合。さらにブランド独自の美容成分「ビオ エナジェティック コンプレックス」を加え、マッサージするたびにふっくらしっとり肌へと導きます!
※athletiaでは、このブースターオイルと「コアバランス トーニングローション」(化粧水)の2つのみでスキンケアを完結させるケア方法をおすすめしています。シンプルケアにご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
自然の力を上手に取り入れて!
肌悩みはなかなか尽きないかもしれませんが、自然の力を上手に取り入れて肌を元から元気にすれば、きっと表情までも変わってくるはず!
さらに、環境に配慮されて作られた「誠実なアイテム」を自信をもってご使用になることで、あなたの、そして周囲の未来の姿までも変わるはずです。
優しくも力強い自然と人間の英知を凝縮したオイルの1滴が、あなたにとって心躍る出合いになりますように!
■身体の乾燥にお悩みの方におすすめのボディケア用オイル・クリーム紹介記事はこちら⇒
『オーガニック・ナチュラル系ボディクリーム・オイル7選!クリーンビューティーコスメで心身を潤そう』
■手荒れにお悩みの方におすすめのハンドクリーム紹介記事はこちら⇒
『手荒れ予防・改善オーガニック・ナチュラル系ハンドクリーム8選|ギフトにも嬉しいハンドクリームで癒し時間を!』
■スキンケアアイテム中心のエシカルコスメ、オーガニックコスメ紹介記事はこちら⇒
『エシカルコスメ&オーガニックコスメブランド17選|ナチュラル優しいスキンケア・メイクアイテムおすすめブランド!』
■メイクアップアイテム中心のエシカルコスメ、オーガニックコスメ紹介記事はこちら⇒
『ナチュラル&オーガニックコスメブランド12選|おすすめメイクアップブランドで、肌にも地球にも優しくキレイに!』
【ヴィーガンの方におすすめ】
■スキンケア中心のヴィーガンコスメブランド紹介記事はこちら⇒
『ヴィーガンスキンケアブランド10選|国内外ヴィーガン化粧品アイテムで肌の心も元気にハッピーに!』
■全商品が100%ヴィーガン対応のメイクアップコスメブランド紹介記事はこちら⇒
『ヴィーガンコスメブランド11選|100%ヴィーガンメイクアップアイテムでエシカルな美を楽しもう!』