BEAUTY 公開:

女性におすすめインナーケアアイテム15選|ナチュラルオーガニックなサプリ・飲料・アロマオイル紹介!

2022年2月15日200種類以上の栄養を含むスーパーフルーツのサジードリンク追記【アラサーアラフォー女性注目!日本国内・海外ナチュラル・オーガニックなインナーケアアイテム】不眠、肌荒れ、イライラ、PMS、ホルモンバランスの乱れなど、現代人(特に女性)の疲れや体調不良におすすめの生薬・漢方・陰陽五行説などがベースのナチュラル&オーガニックアイテムをまとめました。化学的な医薬品にあまり頼りたくないナチュラル志向・予防医学発想で美肌・ウェルネス・腸活を目指す方におすすめです。

朝にすっきりと起きられない、疲れがずっと続いて気持ちも沈みやすい、生理前や生理中の不調がひどくなっている、胃腸の調子がいまいちで肌荒れも治らない、ホルモンバランスが乱れて心身が不安定……。

インナーケア

このような、「特定の疾患ではないけれども、心身がすっきりしない日が多くて健康に不安がある」という方はたくさんいらっしゃるかと思います。

仕事や勉強、家事、育児、介護などで毎日休みなく何年も過ごしていると、目に見えない「疲れ」がいつしか体中に溜まってしまい、体のあちこちで「もう無理かも……」とSOSの声が出ているのかもしれません!

体調が悪い場合は速やかに医療機関を受診されることをおすすめしますが、疲れがたまる前に予防をすることも、いつまでも元気に過ごすためには重要。そこで、自身で簡単にできる「インナーケア」こそ、健やかな心身を手に入れるための「急がば回れ」的なお役立ち方法のひとつと言えますね。

最近では、ナチュラルビューティ・ヘルスケアを追求している国内外の企業・ブランドから、様々なインナーケア用アイテムが提案されています。そのため、お忙しい皆さんの日常生活にも取り入れやすい、心身を癒して元気をくれるおすすめインナーケアアイテムをご紹介したいと思います!

インナーケア

アイテムのカテゴリごとにご紹介するため、ご自身のライフスタイルに合いそうなアイテムはぜひチェックしてみてくださいね。

※ご紹介するアイテムは治療目的とした医薬品ではありません。あくまで「健康的に過ごすための予防・補助アイテム」として、楽しく生活に取り入れられることをおすすめします。
iHerb

FORMA(フォルマ)

・商品名:バランスエンザイム100
・タイプ:ドリンク(植物性発酵飲料 / 酵素ドリンク)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:100種以上の高品質の野菜・果実・山野草・穀類・海藻類を皮まで丸ごと使用している。
約200年続く老舗酒蔵に生息する「蔵付き酵母菌」を使用している。
防腐剤、保存料、香料・着色料、白砂糖、人工甘味料不使用。
・その他の展開アイテム例:スキンケア、ボディケア、ボディサポーター、ダイエットコントロールドリンク(スムージー)、サプリメントなど

バランスエンザイム100とバランスエンザイムアクティブ100
※公式サイトより

全国にエステティックサロンを展開するPBS(プレミア・ビューティ・アンド・スパ)から生まれた、美容痩身のプロフェッショナル集団が開発に携わる、美しいシルエットづくりに徹底的にこだわったブランド「FORMA(フォルマ)」。

健康的な美を目指すブランドのため、「バランスエンザイム100」もまた、発酵現象を活かした豊富な栄養素によって腸内環境を整えることで、インナーケアをサポートします!
バランスエンザイム100
100種以上の高品質の野菜・果実・山野草・穀類・海藻類を皮まで丸ごと使用し、非加水処方で3年かけて発酵エキスを抽出。

さらに注目は、約200年続く老舗酒蔵に生息する、生命力の強い「蔵付き酵母菌」を使用している点。発酵力が強いため、上質な発酵エキスが作られます。

19種類のアミノ酸やビタミン・ミネラル、食物繊維などが手軽に取れるので、毎日のインナーケアにおすすめです!

※携帯に便利なペーストタイプもあります。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

FORMA(フォルマ)公式サイト内の商品ページ

SajiOneオーガニック(サジーワン オーガニック)

・商品名:サジーワン オーガニック
・タイプ:ドリンク(サジーピューレジュース)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:有機JAS、USDA認定のオーガニックなスーパーフルーツ「サジー」 を原料にしている。
栄養価の高い、内モンゴルの蛮漢山(ばんかんさん)に自生する希少品種「ビコアサジー」を使用している。無添加処方。
残留農薬検査・放射能検査・清涼飲料水規格試験などの検査を実施し、厳しい品質管理下で国内生産している。
・その他の展開アイテム例:サプリメント、スキンケアなど

サジーワンオーガニック
※公式サイトより

ユーラシア大陸の中・北部に生息しているグミ科の果物「サジー(シーベリー)」の高い栄養価に注目し、内モンゴルの蛮漢山に自生する希少品種「ビコアサジー」を使用した製品作りにこだわっている健康ケアブランド「SajiOne」。

有機JAS認定の100%サジーピューレジュース「サジーワン オーガニック」は、スーパーフルーツのサジーが持つ、ビタミン類・ミネラル類・アミノ酸類・ポリフェノールや食物繊維など、200種類以上の栄養を一口で摂取できるジュースです。

そのままで飲むのももちろん、お好みの野菜ジュースや乳酸菌飲料などと混ぜてアレンジしても美味しさ◎。公式インスタグラムでは、レシピも公開されているため要チェックです!

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

SajiOneオーガニック公式サイト

皮ごとはとむぎ屋

・商品名:皮ごとはとむぎ
・タイプ:パウダー
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:無農薬、無肥料、無除草剤の自然栽培にこだわっている。
未来の子どもたち・地域のために、自然と人の関係性をベースにした姿勢で安全な食材を提供している。
・その他の展開アイテム例:-

皮ごとはとむぎ
※公式サイトより

石川県羽咋(はくい)市にて、「無農薬、無肥料、無除草剤」の自然栽培にこだわって丁寧に作られているはとむぎを皮ごと焙煎し、微粉砕した全粒粉「皮ごとはとむぎ」。

生産者の方々は、土の中の微生物や雨、太陽の光など自然物のパワーや栄養素を活かし、ありのままの植物の成長過程に寄り添うことで大地までも育てて、未来の子どもたちや地域のために豊かな地球環境を残すように日々活動を行っています。

皮ごとはとむぎパウダー
漢方では「ヨクイニン」というはとむぎの種子が生薬として重宝されるように、はとむぎパウダーには腸内環境を整えたり、シミ・イボ・肌荒れにアプローチしたり、むくみを改善させたりする効果が期待できます。

香ばしい自然のままのはとむぎの香りが楽しめる細かなパウダーなので、ヨーグルトやアイス・ハチミツに混ぜたり、ご飯やサラダ、炒め物に振りかけたり、小麦粉と混ぜたりなど、アイデア次第で幅広く楽しむことができますよ!

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

皮ごとはとむぎ屋公式サイト

■こちらの記事で紹介している「食べチョク」でも販売されています!
『有機野菜・オーガニック食材の宅配通販おすすめ8選!自宅でおいしく楽しめる国産お試しセット紹介』

amritara(アムリターラ)

・商品名:ルビアン ペルシャザクロ
・タイプ:ドリンク(濃縮タイプ)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:オーガニックコスメ、無農薬原料を使用した伝統的な調味料や自然栽培のお米など、安心安全な食材やサプリメント、オリジナルのオーガニックスイーツなど、肌と食に関わるライフスタイル全般をカバー。
発展途上国の原料はフェアトレードのものが選ばれている。
寄付を通じた復興支援活動。
・その他の展開アイテム例:スキンケア、メイクアイテム、サプリメント、フーズ、ドリンクなど

AMRITARA
※公式インスタグラムより

2008年に誕生した国産オーガニックコスメ&インナーケアブランド「amritara(アムリターラ)」。

ブランド全体のコンセプトとして、合成界面活性剤やシリコーンオイルを使用しないなどの独自の厳しい基準「10の約束」を守り、農薬などを使用せずに丁寧に育てられたフードやサプリメントを提供しています。

「ルビアン ペルシャザクロ」は、イラン西部ザクロス山系シラーズエリアにて農薬不使用で栽培された黒ザクロを種ごと搾った、無添加のザクロエキス。

女性ホルモン「エストロゲン」の分泌を促進するほか、複数の美容ビタミンや、美白に嬉しいエラグ酸、疲労回復をサポートするクエン酸、リンゴ酸、酒石酸などを含み、鉄分も豊富です。

1日大さじ1杯程度を水か豆乳・炭酸水などで、5倍~10倍に薄めて飲む濃縮タイプ。女性特有の不調が気になる方に、特におすすめです!

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

amritara(アムリターラ)公式サイト内の商品ページ

寿養茶(ジュヨウチャ)

・商品名:寿養茶 JUYO-CHA <野草21種ブレンド茶>
・タイプ:ドリンク(お茶)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:陰陽五行説を基に、21種の野草を独自ブレンドしている。
薬膳料理研究家の青山有紀さんが監修。
添加剤不使用、カフェインレス。
・その他の展開アイテム例:-

寿養茶
※公式インスタグラムより

薬膳料理研究家の青山有紀さんが監修した、食養生の基本「陰陽五行説」を基に、21種の野草を独自ブレンドした健康茶「寿養茶(ジュヨウチャ)」。

※陰陽五行説:陰陽説と五行説の組み合わせであり、両者とも東洋医学や伝統医学の基礎となる考え方。

21種類の野草が、すべて別々の適した焙煎温度・時間にて焙煎された後にブレンドされており、野草イメージの苦味・えぐ味が抑えられています。

ほうじ茶のように香ばしく、普段の食事やおやつタイムにピッタリ! 普通のお茶葉のように急須で淹れて飲むだけで、体の陰陽バランスが整えられます。夏場は冷蔵庫で冷やして飲んでもおいしいですよ。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

寿養茶(ジュヨウチャ)公式サイト

SAUTEDI(ソテディ)

・商品名:KATSU(カツ)、MOM(マム)など
・タイプ:ドリンク(ハーブティー)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:有機JAS認証ハーブを使用している。100%オーガニックの天然由来原料(COSMOSコスメ認証オーガニック)を使用している。
添加剤不使用、カフェインレス。
ナチュロパシー(自然療法)、陰陽五行論、体質学を基にブレンドしている。
トウモロコシから作られた植物由来のメッシュフィルター「天然原料コーンフィルター」を使用している。
・その他の展開アイテム例:クッキー、発酵香草ドリンク、アロマアイテム

SAUTEDI
※公式インスタグラムより

ナチュロパシー(自然療法)、陰陽五行論、体質学を基にブレンドした、有機JAS認証オーガニックハーブティーとアロマのブランド「SAUTEDI(ソテディ)」。

ハーブティーに使用されているティーバッグは、トウモロコシから作られた植物由来のメッシュフィルター「天然原料コーンフィルター」を使用。有害物質が熱湯に溶け出さない上に、使用後に土に埋めると加水分解され、微生物によって完全に分解されるため、環境のことも配慮されています。

さらには、飲用後は湯船にいれて天然ハーブ入浴剤としても使用可能。植物の肥料としても使用でき、余すことなく活用できる点もウレシイ!

女性の心と体を優しくサポートする「MOM(マム)」、キレイをサポートする「BI(ビ)」、体を温めて巡らせる「SOU(ソウ)」、心と体のパワーチャージ「KATSU(カツ)」など、目的に合わせたハーブティーが揃っているので、その日の気分で楽しめます。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

SAUTEDI(ソテディ)公式サイト

AromaFrance(アロマフランス)

・商品名:ハーブティー(レモンタイム、ネトルなど)
・タイプ:ドリンク(ハーブティー)
・設立された場所:フランス
・エシカル、ナチュラルな特徴: 100%天然のクレイや無農薬で栽培された植物で得られたアロマ商品をあつかっている。
クレイやアロマ関係の講座を開講している(AromaFrance College)。
ABマーク・Ecocert・NATURE&PROGRES・Syndicat des Simplesの認定をひとつでも受けている原料のみを使用している。
・その他の展開アイテム例:クレイアイテム、アロマアイテム、スキンケア

AromaFrance
※公式インスタグラムより

設立者自身が子供の頃に病気を患っていた経験から、自然療法であるクレイテラピーと断食療法を学び、自然や植物の力を活かしたブランドを作ったのが「AromaFrance(アロマフランス)」の始まり。

環境汚染から守られた産地で収穫された原料を使用し、生態系に配慮した収穫方法を採用しています。

スキンケアに使用できる100%天然のクレイで有名なブランドですが、ハーブティーも充実。複数種類あるハーブティーは、すべてフランスの山岳地帯や保護地帯の栽培・収穫者グループ「Simple組合」によって収穫されたオーガニックハーブを使用しています。

ハーブ単体からブレンドまであるので、ハーブティー初心者の方はブレンドから始められるのもおすすめです。それぞれのハーブが持つ作用の説明をチェックして、その違いを楽しんでみても!

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

AromaFrance(アロマフランス)公式サイト内の商品ページ

Dolci Bolle(ドルチボーレ)

・商品名:オーガニックルイボスティー
・タイプ:ドリンク(お茶)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:有機JAS認定のオーガニック原料使用。
ノンカフェイン、ノンカロリー。
廃棄しても土に還るトウモロコシ由来の生分解ティーバッグを使用。
第三機関による残留農薬検査、放射能検査、水銀検査済み。
・その他の展開アイテム例:ベビー(スキンケア、オーラルケア、バスケア、洗剤)、スキンケア、健康食品など

Dolci Bolle
※公式インスタグラムより

赤ちゃんやママ・パパなど家族の健康を守るアイテムを提供しているベビー・ライフスタイルブランド「Dolci Bolle(ドルチボーレ)」。

「オーガニックルイボスティー」は、南アフリカのルイボス茶葉トップメーカーである、ルイボス・リミテッド社が定める最高級グレードのレッドマークJP20オーガニック茶葉を厳選使用しています。

さらに、第三機関による残留農薬検査、放射能検査、水銀(重金属)検査済みなので、安心感◎。

アスパラチン(ルイボスのみに含まれる成分)、ルチン、オリエンチン、イソオリエンチン等の多くのポリフェノール配合で、抗酸化作用が期待できるノンカフェインのルイボスティーなら、赤ちゃんや妊婦さんから、健康に気をつけているあらゆる世代の方に飲みやすく楽しめます。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

Dolci Bolle(ドルチボーレ)公式サイト

Herb Laboratory(ハーブラボラトリー)

・商品名:かけるハーブ
・タイプ:調味料
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:オーガニックハーブを使用している。
添加物、香料、保存料など無添加。
・その他の展開アイテム例:ハーブティーシリーズ

Herb Laboratory
※公式インスタグラムより

2013年より神戸の元町でハーブティーと健康茶の専門店を運営し、2017年3月に新たに誕生したハーブ専門ブランド「Herb Laboratory(ハーブラボラトリー)」。

ハーブティーが多数揃っていますが、注目は「かけるハーブ」シリーズ。有機栽培ハーブを50%以上配合した本物のハーブが主役で、添加物や香料、保存料などは一切不使用な、ハーブの調味料です。

たとえば、ビタミンEやクエン酸・ミネラルなどの栄養素が豊富な「ハイビスカス」は、ハーブと好相性な粉末出汁や淡路島の藻塩とブレンドされており、おにぎりやパスタに混ぜれば見た目にも美しく、酸味がクセになるオリジナルレシピが完成!

ハーブティーが苦手な方も気軽に料理にプラスできるため、お料理好きのお友達へのプレゼントにもピッタリです。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

Herb Laboratory(ハーブラボラトリー)公式サイト内の商品ページ

IERU(イエル ※「赤玉漢方薬局」のオリジナルブランド)

・商品名:イエル ハーバルサプリメント ビューティ
・タイプ:サプリメント
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴
長い歴史を持つ漢方専門薬局が調合した、薬などにも用いられてきた和漢植物由来のサプリメント。
国内のGMP基準(医薬品製造グレード)の工場で、高品質の原材料、高い安全性にこだわって製造(天然物由来で、厚生労働省が食品として認めたものしか使用していない)。
合成着色料、香料、保存料無添加。
国内の契約ファームの無農薬和漢植物を使用し、地域再生のサポートもしている。
・その他の展開アイテム例:スキンケア、和漢ハーブティー、入浴剤

赤玉漢方薬局 IERU
※公式インスタグラムより

1955年から続く長い歴史の中で、女性の体質や悩み、そして和漢植物を知り尽くした「赤玉漢方薬局」発の漢方発想のセルフ・ヒーリングブランド「IERU」。

厳選した漢方薬原料を使用し、各生薬メーカーとも公的基準をクリアする厳しい規格を設定。栽培から製造まで管理された生薬を使用している、信頼と安心感の高い本格派薬局が作った女性向けサプリメントが「イエル ハーバルサプリメント ビューティ」です。

生薬発祥の地である奈良県曽爾村との契約ファームの生薬「大和当帰」は、農薬不使用で高品質。女性のホルモンバランスを整え、お肌のキメを整えるなど、美と健康への効果が期待できます!
加齢やストレスによる不調が気になる方は、サプリメントで本物の生薬の力を取り入れてみては。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

赤玉漢方薬局公式サイト内の商品ページ

PLANTOLOGY(プラントロジー)

・商品名:INNER PEACE(インナーピース)
・タイプ:サプリメント
・設立された場所:アメリカ合衆国
・エシカル、ナチュラルな特徴:100%ナチュラル成分・オーガニックの漢方生薬とハーブを使用している。
・その他の展開アイテム例:-

Plantology
※公式インスタグラムより

コスメブランド「THREE」の立ち上げ時にブランドマネージャーだった石川雅子さんが創設した、100%ナチュラルの漢方生薬やハーブを、オーガニックハニーのみで固めたナチュラルな漢方サプリブランド「PLANTOLOGY(プラントロジー)」。

2種類あるうちのひとつ「INNER PEACE(インナーピース)」は、多くの女性が悩むPMSや生理不順といった症状に、血行を促進することでアプローチします。

形状は小さな粒のため、その時の症状や体質に合わせて服用する量を調整しやすいのも高ポイント。

ホルモンバランスや自律神経の乱れによって、心身のバランスが崩れやすい現代女性の味方になってくれますよ!

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

PLANTOLOGY(プラントロジー)公式サイト内の商品ページ

DR.CLEANZ(ドクタークレンズ)

・商品名:MEGURU30(めぐる30)
・タイプ:サプリメント3種、ティーバッグ1種の4アイテムセット
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:統合医療の医師が監修している。
主原料は国産の無農薬栽培された自然由来の植物性のものやミネラルを使用。
振動医学(バイオレゾナンス)の考え方や測定方法を取り入れている。
有機JAS認定、及び、健康食品GMFP認定の国内工場で加工している。
・その他の展開アイテム例:サプリメント

dr.cleanz
※公式インスタグラムより

「自然の力で自分のポテンシャルを引き出すメソッド」をコンセプトに、振動医学(バイオレゾナンス)の考え方を元に、統合医療の医師が監修し作られたインナーケアブランド「DR.CLEANZ(ドクタークレンズ)」。

※振動医学(バイオレゾナンス):量子力学的理論で、物質や生体の周波数の共鳴反応を測定し評価する。

体内に溜まっている有害物質(有害重金属や化学物質、プラスチックなど)に着目し、これらの除去と身体に足りない成分を補うことで、自らの生命力で体を調整していくことを目指した自然由来のサプリメントが、悩める現代人の心身にパワーを与えてくれます!

「MEGURU30」は、30日間の集中プログラム(サプリメント3種、ティーバッグ1種の4アイテムセット)。30日間を15日ずつ前半・後半に分けた2ステップで「めぐる」を実現してくれます。

年に1度だけの「30日間デトックス」で、色々ため込んだ体をぜひリセットしてみてくださいね。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

DR.CLEANZ(ドクタークレンズ)公式サイト

だいじょうぶなもの

・商品名:ヴィーガンDHA+ボラージオイル サプリメント
・タイプ:サプリメント
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴: ヴィーガン認証取得済み(初のヴィーガンDHAオイル)。
安全で吸収率のよいオメガ3にこだわり、藻由来DHAを使用している。
タピオカ(キャッサバ芋)を発酵させた「プルラン」を使用した植物由来のカプセルを使用し、グルテンやデンプンなどを含んでいない。
保存料、添加物不使用。
・その他の展開アイテム例:有機植物発酵エキス、ツルアラメサプリメント

ヴィーガンDHA+ボラージオイル サプリメント
※公式インスタグラムより

オーガニックにとことんこだわった、オリジナリティあるライフスタイル・ウエルネス製品を次々と生み出している「Takakura(たかくら新産業)」発のインナーケアブランド「だいじょうぶなもの」。

「ヴィーガンDHA+ボラージオイル サプリメント」は、女性ホルモンをサポートすると昔からヨーロッパで重宝されている「ボラージオイル」を手軽に安心して摂れるサプリメントとして、発売当初から注目されています。

※ボラージオイル:ボラージ(ルリジサ、ルリチシャ、スターフラワー)の種子から得られる植物油

さらに、体内でDHAに変換される必須脂肪酸オメガ3を、植物の「藻」由来にすることで、ヴィーガンの方でも摂取できるように(ヴィーガン認証取得)!

どちらの成分も、ホルモンバランスの乱れによる女性のお悩みにアプローチしてくれるため、いつまでも健康的に若々しいライフスタイルを目指す女性に嬉しいインナーケアサプリメントです。

※詳しい成分・摂取方法はブランド公式サイトにてご確認ください。

だいじょうぶなもの公式サイト

aroma-pathi(アロマパシィー)

・商品名:aroma-pathi(アロマパシィー)
・タイプ:アロマケアオイル(ロールオン、ボトル)
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:量子力学的観点により、日本で初めて「アロマセラピー・フラワーレメディー・ホメオパシーレメディー」の3つの融合を可能にしたトータルケアオイル。
陰陽五行説に基づいている。
TGA(オーストラリア厚生省薬品医療関係製品管理局)の認証精油を使用している。
・その他の展開アイテム例:-

aroma-pathi
※公式インスタグラムより

通常は組み合わせが難しい「アロマセラピー・フラワーレメディー・ホメオパシーレメディー」の3つの融合を、量子力学的観点により日本で初めて可能にしたトータルケアオイルブランド「aroma-pathi(アロマパシィー)」。

なんと製造の際に、毎回全成分の周波数を測定しているとのことです。

創設者はオーストラリアで自然療法を学び、サロン運営や教育に従事している自然療法の専門家。医師の知見を取り入れた「aroma-pathi(アロマパシィー)」は、陰陽五行説に基づき、「木・火・土・金・水」の5種類が用意されています。

オイルそれぞれの特性によって期待される作用が異なるため、自身の現在の波長に合うオイルを選ぶ楽しさがあります!

ロールオンタイプは携帯しやすく、香水感覚で手首やこめかみなどにさっと塗布できるため、リフレッシュしたい時や不安を感じた時などに、お守りのように香りを楽しむことができます。大容量のボトルタイプは、アロママッサージ時にぴったり!

ひとつに絞れないなら、数種類揃えてその時のご自分の気分や体調に合ったオイルを活用するのもおすすめですよ。

【スペシャルコラボオイル発売中】
女優・モデルの高橋愛さんとのコラボオイル2種「ラブバイブス」「ハッピーバイブス」発売中! 発売当初から話題になっています。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

※詳しい成分・使用法はブランド公式サイトにてご確認ください。

aroma-pathi(アロマパシィー)公式サイト

WARoMa HERB(ワロマハーブ)

・商品名:和草ハーブボール
・タイプ:ハーブボール
・設立された場所:日本
・エシカル、ナチュラルな特徴:身土不二の概念のもと、農薬不使用で食せるほど安心・安全な国産ハーブだけを使っている。
ハーバルセラピストが企画開発し、薬学博士が監修している。
タイハーブ製品は、タイのチェンマイ大学にて残留農薬検査を実施済。
子育て中の方、障害を持つ方々、タイ製造商品は山岳民族や村民の方々が、全て手作業で作っている。
使用済みハーブは、肥料として再利用できる。
・その他の展開アイテム例:ハーブボール(和草、タイ)、 お灸ボール、アイピロー、首・肩・腹用温香パッド、アロマリネンスプレーなど

WARoMa HERB
※公式インスタグラムより

ハーブボールとは、何種類ものハーブを布に包み、温かく蒸したものを全身に押し当てるトリートメントアイテムのこと。

「和草ハーブボール」は、ハーバルセラピストが企画開発し、薬学博士が監修。また、4種のうちの「結―つなぐ―(for Maternity)」(妊娠6か月以降の妊婦さん向け)と「愛―いたわる―(for Woman)」(幅広い年代の女性向け)は、現役助産師の方が最終チェックをしているため、安心して身を任せることができます!

ハーブのほのかな香りとじんわりとした温かみにホッと心身が緩むので、少しがんばり過ぎた時の癒し時間にぜひ活用してみてくださいね。

※詳しい成分・使用法はブランド公式サイトにてご確認ください。

WARoMa HERB(ワロマハーブ)公式サイト

インナーケアアイテムで毎日アップグレード!

毎日のなんとなくの不調は、忙しい方ほどそのまま放置しがち。ですがその「ちょっとした疲れ」が蓄積されることで未来の自分の健康が脅かされている……、と考えると、やはり予防対策は大事です!

インナーケア

医薬品ではないため、気負いなく日常生活に取り入れやすいインナーケアアイテムたち。気になるものがあれば、ご自身の大切な心身のために、ぜひお手に取ってみてくださいね。

■不眠、肌荒れ、集中力を高めたいなど気になることがあるなら、CBDもチェックしてみては?⇒
『日本・海外オーガニックCBDオイルブランド14選|CBD配合インナーケア・スキンケアアイテムで元気をチャージ!』

■頭痛にお悩みの方は、こちらの記事もおすすめです⇒
『頭痛におすすめアロマコスメ11選|塗るだけエッセンシャルオイルの力で頭痛・肩こりにアプローチ!』

■ナチュラル・オーガニックなデリケートゾーンケアブランド紹介記事はこちら⇒
『オーガニック・ナチュラル系デリケートゾーンケアブランド10選|フェミニンケアを習慣にして心身を健康的に!』

■ゆらぎやすい女性へのメッセージも!ナチュラルコスメの香りの監修などをされている植物療法士の風間ゆみえさんのインタビュー記事はこちら
『【植物療法士 風間ゆみえさん】オーガニックスキンケアコスメFRENAVAの調香に込めた想いとゆらぎやすい女性たちへ』

■リラックス効果のあるハーブティーなどを扱うオーガニックハーブティーブランド紹介はこちら!
『オーガニックハーブティーブランドおすすめ10選!リラックスタイムに楽しむカフェインレスティー紹介』

■国産のオーガニック野菜・食材の宅配サービスについてはこちら⇒
『有機野菜・オーガニック食材の宅配通販おすすめ8選!自宅でおいしく楽しめる国産お試しセット紹介』

■心身ともにリラックスできるおすすめ入浴剤紹介記事はこちら⇒
『バスソルト・入浴剤おすすめ18選|無添加・保湿発汗・リラックスできるアロマバス体験を!』

■経血を吸収する高機能な生理用吸水ショーツブランド紹介記事はこちら⇒
『生理用吸水ショーツブランド9選|フェムテックアイテムを取り入れてエシカルで心地よく過ごそう!』

■マスクにシュシュっとする除菌・殺菌スプレーはこちら⇒
『ナチュラル・オーガニック系マスクスプレー6選|除菌消臭アロマでリラックス&リフレッシュ!』


この記事を書いた人

奥田真由子

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー、AEAJ認定環境カオリスタ、AEAJ認定ナチュラルビューティスタイリスト。京都府立大学大学院英語英米文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。文学研究を通して社会と人のあり方を考えていた経験から、国内外エシカル関連の情報を「肩ひじ張らずに」探求したく日々勉強中。 ※2023年3月Fmヨコハマ 「Keep Green & Blue」出演https://www.fmyokohama.jp/keep/2023/03/post-18.html