LIFE 公開:

本ページはプロモーションが含まれています。

フェムテックとは?女性のQOL向上とエシカルでサステナブルなフェムテックの未来

2020年から注目されるようになったウェルネス関連の用語「フェムテック」。みなさんはその意味をご存じでしょうか。

フェムテックとは

「なんとなく女性に関するモノ・コト」「女性向けのボディケア商品」「女性向けのライフスタイルグッズ」といった、漠然とした知識をお持ちの方は少なくありませんが、あらためて聞かれるとよく分からない……、ということは珍しくありません!

そこでここでは、あらためて「フェムテック」にフォーカスを当てて、女性のライフスタイルとの関わりや、フェムテックから派生したアクションがどう社会や環境に良い影響を与えるのかについて、見ていきたく思います。

フェムテックとは

「フェムテック(Femtech)」とは、「フィーメイル(Female、女性)」+「テクノロジー(Technology、科学技術)」をかけあわせた造語。女性専用または女性の使用が中心のテクノロジー製品やサービスを指す用語です。
フェムテックとは

この分野は、妊娠・出産から月経ケア、更年期に至るまで、女性特有の健康やライフステージに関わる多くの側面をカバーしています。

近年では、スマートフォンアプリからウェアラブルデバイス、AI(人工知能)による診断ツールまで、多様な製品が市場に登場しています。一般的に、これらの製品やサービスは便利さ、効率性、そしてデータの正確性に焦点を当てて開発されています。

なお、似たような用語に「フェムケア」がありますが、こちらは「テクノロジー」と付かないことからもわかるように、テクノロジーに関わらずに女性のヘルスケア問題をケアする製品やサービス全般を指します。

フェムテックが注目されている背景

フェムテック(Femtech)が注目されている背景には、いくつかの要素があります。

■女性特有の健康問題に対する認識の高まり:以前は(古い因習によって)公に話すことをタブー視されていた生理や妊娠、更年期など、女性特有の健康問題に対する認識が高まっています。これにより、それらの問題を科学的に解決する製品やサービスに対する需要が増加しています。

■テクノロジーの進化:ウェアラブル(着用可能な)デバイス、スマートフォンアプリ、AI、ビッグデータなど、先端テクノロジーの進化が、女性の健康管理をより簡単かつ効果的にする製品の開発を促進しています。

■社会的変化と女性のエンパワーメント:女性が社会でより多くの役割を果たすようになったことで、女性自身が自分の健康や体調をコントロールする意識が高まり、それをサポートする製品やサービスが求められています。

■投資の増加:女性の健康とウェルネスに特化したスタートアップに対する投資が増加しており、これがフェムテック業界の成長を後押ししています。

■データベース医療の拡大:個々のデータに基づいたカスタマイズされた医療が可能になってきており、特に女性特有の条件や症状に対するより効果的な治療やケアが求められています。

■持続可能性とエシカル消費:環境や社会に対する影響を最小限に抑えたエシカルな製品が注目されており、フェムテック製品もその例外ではありません。

■オンラインコミュニティの力:SNSやオンラインコミュニティでの情報共有や成功事例の拡散が、フェムテック製品の認知度を高めています。

これらの要素が組み合わさって、フェムテックは急速に成長し、多くの人々から注目されるようになっています。

【フェムテック製品・サービスの例】

では、どのようなフェムテック製品・サービスが存在しているのか、ごく一部ですが具体的に主な例を見ていきましょう。

フェムテックとは

■月経トラッキングアプリ:月経周期、PMS(月経前症候群)、排卵日などを管理し、予測するためのアプリ

■妊活ウェアラブルデバイス:排卵日を精密に測定して妊娠確率を高めるウェアラブルデバイス

■妊娠・出産アプリ:妊娠週数、赤ちゃんの成長、母体の健康状態をトラッキングするアプリ

■授乳管理アプリ:授乳時間、量、母乳やミルクの在庫を管理するアプリ

■電子生理用品:生理痛を緩和するための電子パッドやウェアラブルデバイス

■生理用品:吸水ショーツ、月経カップ、生理用ナプキンなどの月経時の製品

■テレヘルスサービス:遠隔診療で婦人科医と相談できるオンラインプラットフォーム

■セクシャルヘルスケア:セクシャルヘルスに関する課題を解決する製品

■更年期障害対応製品:ホットフラッシュや不眠症状を緩和するウェアラブルデバイスやアプリ

■骨盤底筋トレーニング:骨盤底筋を強化するエクササイズ製品やアプリ

■スキンケア:デリケートゾーンなどホルモンバランスに影響される肌の状態をケアするスキンケアテクノロジー

■メンタルヘルスアプリ:産後うつや月経前症候群(PMS)、更年期障害などに関連する心の健康をサポートするアプリ

フェムテックとは

これらの製品やサービスは、女性特有の健康課題に対応することで、多くの女性の日常生活の質を向上させる目的があります。そして多くの場合、これらの製品はエシカルやサステナビリティな観点からも進化しているのです!

経済産業省 「フェムテック等サポートサービス実証事業」サイトにて、各「フェムテック等サポートサービス実証事業」の取り組みをチェックできます。

エシカルなフェムテックの重要性

フェムテック製品の浸透は確実に進んでいますが、その成長と同時に、エシカル(倫理的な)視点での製品・サービスづくりも一層重要になってきています。

というのも、地球環境・健康問題が山積し、またテクノロジーが日々進化している現代だからこそ、多くの人々は製品が環境に与える影響や、使用される素材が人体に安全であるかどうか、そしてデータのプライバシーが確保されているかといった側面にますます敏感になっているからです。

例えば、オーガニックコットンやリサイクル可能な素材を使用した生理用品は、地球に優しく、人体にも安全な選択肢になります。

また、テクノロジーが進化するにつれて、個々のユーザーデータを匿名化し、セキュアな方法で扱うことが求められています。

このようなエシカルな配慮は、フェムテックが持続可能で社会に受け入れられるためには不可欠です。

以上のような視点に立つことで、フェムテックはただ単に個々の女性の健康やウェルビーングを高めるだけでなく、社会全体、そして環境に対しても責任を果たす手段となると言えます。

【現代的フェムテックのナチュラル&オーガニックな選択】

現代女性が求めるフェムテック製品は、単に機能的であるだけではなく、ナチュラルやオーガニックな素材と製造過程も大きな魅力となっています。

化学物質や人工的な成分を避け、自然由来の素材を優先することで、身体に優しいだけでなく、環境への影響も低減します。

例えば、オーガニックコットンを使用したタンポンや生理用ナプキンは、肌に優しく、土壌汚染も防ぎます。

さらに、女性の身体の特徴を踏まえて作られたナチュラルなフェムテックスキンケア製品の多くは、ホルモンバランスを整えて潤いを保ちます。
フェムテックとは

これらの製品は、持続可能な農法やエコフレンドリーな包装を用いることで、さらに地球にやさしい選択肢となります。”ナチュラル”と”オーガニック”は単なるトレンドではなく、今後のフェムテック製品における不可欠な要素として定着しているのです!

サステナビリティとフェムテック

2020年以降フェムテック業界が拡大する中で、サステナビリティ、つまり持続可能性は避けて通れないテーマとなっています。

企業として、製品の一時的な機能性以上に長期的なビジョンが求められる今日、環境への影響を最小限に抑えつつ、効果的な女性向けのケアを提供することが重要です。

多くのフェムテック企業は、製品ライフサイクル全体にわたる環境負荷を考慮し、リサイクル可能な材料や再利用可能なデバイスを開発しています。例えば、リチャージャブルな電池を使用したウェアラブルデバイスは、使い捨てバッテリーによる廃棄物を削減します。

また、オンラインでのヘルスケアコンサルティングは、物理的な施設への通院が不要となり、交通によるCO2排出を低減するなど、長期的な持続可能性に貢献しています。

サステナビリティが組み込まれたフェムテック製品は、未来の世代と環境に対する誠実な取り組みと言えるでしょう。

フェムテックの未来はエシカルでサステナブル!

フェムテックは、単なるテクノロジーとしての側面を超え、女性のライフスタイルや健康をトータルでサポートするために、エシカル、ナチュラル、オーガニック、そしてサステナビリティを大切にすべき分野であることは否めません。

新しい製品やサービスが登場するたびに、それらがどれだけ環境や社会、そして個々の女性に優しいのかを評価する基準が一層厳しくなってくるでしょう。

しかし、それだけでなく、そのような価値観に基づいた製品とサービスが、より多くの女性の身近なものになり、一人ひとりがより健康で満足度の高い生活を送れる世界を目指すために、さらなるフェムテックの進化に期待したく思います!

【参考サイト】
Femtech Tokyo公式サイト 
経済産業省 「フェムテック等サポートサービス実証事業」サイト
経済産業省 「フェムテックを活用した働く女性の就業継続支援」各種調査報告書
METI Journal online「フェムテックで企業が変わる、社会が変わる。」
フェムテックとは
【あわせて読む】
■合成繊維の生理用品のリスクについては、こちらの記事でご説明しています。オーガニックコットンナプキンにご興味がある方はこちらもご覧ください。
『生理用品の病気リスク|合成繊維タンポンが原因で両足を切断したモデルが語るTSSの危険性』

■経血を吸収する高機能な生理用吸水ショーツブランド紹介記事はこちら
『生理用吸水ショーツブランド9選|フェムテックアイテムを取り入れてエシカルで心地よく過ごそう!』

■オーガニックコットンの「布ナプキン」を販売している国内ブランドはこちら
『オーガニックコットン下着ブランド(日本)16選|エシカルで心身が喜ぶランジェリーをデイリーに楽しむ!』

■オーガニック・ナチュラル成分配合のデリケートゾーンケアアイテム紹介はこちら
『オーガニック・ナチュラル系デリケートゾーンケアブランド10選|フェミニンケアを習慣にして心身を健康的に!』 

■なんとなくの不調、ホルモンバランスの乱れなどの予防アイテム紹介はこちら
『肌や体調を整えるおすすめインナーケアアイテム15選|ナチュラルオーガニックなサプリ・飲料・アロマオイル紹介!』

■ジェンダーってなに?という方はこちらもご一読ください。
『ジェンダーとは?エシカル、サステナビリティとの関係や問題点について』

この記事を書いた人

奥田真由子

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー、AEAJ認定環境カオリスタ、AEAJ認定ナチュラルビューティスタイリスト。京都府立大学大学院英語英米文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。文学研究を通して社会と人のあり方を考えていた経験から、国内外エシカル関連の情報を「肩ひじ張らずに」探求したく日々勉強中。 ※2023年3月Fmヨコハマ 「Keep Green & Blue」出演https://www.fmyokohama.jp/keep/2023/03/post-18.html

LINE

公式LINEで最新エシカル情報をお届け