2019年11月15日オーガニックブランド追加【アルミニウム不使用!天然アロマ成分のデオドラント・制汗剤】乳がん予防のためにも避けたい塩化アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム。日本で買える、敏感肌さんも使いやすいオーガニック・自然由来成分・精油を使用したデオドラント(汗のニオイを抑える)や制汗剤(汗を抑える)をご紹介。精油の香りで癒し効果も!消臭・抗菌・肌の保湿など、プラスの効果まである優秀アイテムを国内外ブランドから選びました。
汗が流れ落ちるほどに暑い夏はもちろんのこと、意外とセーターの下は蒸れて大変な冬場まで、デオドラント・制汗剤を毎日ご使用になる方はたくさんいらっしゃいますよね。
ですが、市販のデオドラント・制汗剤の多くに含まれている「塩化アルミニウム」(海外製に多い)「クロルヒドロキシアルミニウム」(日本製に多い)には、身体によくない作用を及ぼすリスクがあると指摘されていることは、まだあまり知られていないかもしれません。
塩化アルミニウム・クロルヒドロキシアルミニウムともに、汗の出口である汗腺を(角栓を形成することで)ふさいで汗の量を減らすため、多汗症治療の外用薬としても使用されているほど、制汗効果は認められています。
しかしこれらは、肌への刺激・肌荒れの誘発のほか、女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用をすることにより、(女性の場合なら)乳がんリスクの可能性があると報告されてもいるのです(論文例:“Underarm cosmetics and breast cancer” (2003) Journal of Applied Toxicology)。
アルツハイマー型認知症との因果関係については、否定的な見解もされていますが、乳がんリスクも含めて懸念点ではあります。
塩化アルミニウム・クロルヒドロキシアルミニウムが含まれているデオドラント・制汗剤をこれまで使用していたからと言って、必ず病気になる訳ではないため、過剰反応をする必要はありません!
ですが、これからお肌に直接使用するアイテムを選ばれる際は、できるだけ健康リスクが避けられる、ナチュラルで安心感のあるモノのほうが、自分自身やご家族のためにも良いのではないでしょうか。
※2014 年 7 月スイス・ジュネーブで開催された「第 37 回コーデックス委員会総会」(コーデックス委員会:消費者の健康の保護、食品の公正な貿易の確保等を目的として、1963年にFAO及びWHOにより設置された国際的な政府間機関(農林水産省HPより))においても、アルミニウムの暴露源は(食品以外)制汗剤などの化粧品があることに留意すべきであり、「直ちに健康影響はない」ものの、予防的に「なるべく減らす」ようにという報告がなされています。
そこでここでは、アルミニウムフリーで使用感の良い、ナチュラル志向のデオドラント・制汗剤をご紹介します!
Contents
CARE OF GERD(ケアオブヤード)
・商品名:エコデオドラント
・タイプ:ロールオン
・配合されている主な精油/香りの系統:サイプレス、ローズウッドの混合(全1種類)
・設立された場所:スウェーデン
・エシカル、ナチュラルな特徴: 塩化アルミニウム、パラベン、アルコール、合成香料、合成着色料、石油系成分不使用
100%天然由来
ラップランドの源泉水使用
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)
・その他の展開アイテム例:ヘアケア、ボディケア
※公式インスタグラムより
元々トップヘアスタイリストとして活躍していた弟ヨハンと、ボディケアの造詣が深い姉アナレナが、生まれ故郷スウェーデン・ヨックモックの自然の恵みから製品レシピを生み出すエシカルコスメブランド「CARE OF GERD(ケアオブヤード)」。
塩化アルミニウムをはじめとした、発がん性リスクや肌荒れを引き起こす危険性のある物質は配合せず、pH値を若干下げることで、消臭効果を高めています。
また「カリ明礬結晶」という天然の結晶が、毛穴を引き締め、制汗効果を発揮します。
脇の下・首回りや足など全身に使用でき、ユニセックスな香りのため、男女問わずに愛用者続出中です!
CARE OF GERD(ケアオブヤード)日本公式サイト内の商品ページ
made of Organics(メイド オブ オーガニクス)
・商品名:オーガニック DE ロールオン EX ホワイライト
・タイプ:ロールオン
・配合されている主な精油/香りの系統:無香料、フレッシュシトラス、ラベンダー、アイスミント(全4種類)
・設立された場所:日本(開発・製造はオーストラリア)
・エシカル、ナチュラルな特徴: 塩化アルミニウム、銀イオン不使用
100%天然成分、95%以上オーガニック
遺伝子組み換え成分不使用
アルブチンやビタミンCなど南半球の果物を10種配合
オーストラリアのオーガニック認定機関ACO認定取得
・その他の展開アイテム例:スキンケア、ボディケア、オーラルケア、ベビー、ホーム、ドッグ
※公式インスタグラムより
設立者(ブランドプロデューサー)が自身とご家族の健康のために、オーガニック認証農場が世界一のオーストラリアで製品の開発・製造をスタートさせた「made of Organics(メイド オブ オーガニクス)」。
厳しい基準を設けている、オーストラリアのオーガニック認証機関ACO認定を取得。95%以上がオーガニック成分のため、繊細な脇の下の肌への使用にも安心感があります。
※ACO認証:100%天然成分かつ水と塩を除いた原料95%がオーガニック認定済の農作物であること」が認定基準。
「オーガニック DE ロールオン」は、肌に潤いを与えるやさしいオーガニックアロエベラジュースを高配合。おだやかに肌をやわらげ、ダメージを防ぎます。
さらには「天然のブライトニング美容液」が配合されている(アイスミントを除く)ため、制汗・消臭効果(重曹+植物成分)のほか、うれしい美肌効果までも期待できる優れものです!
made of Organics(メイド オブ オーガニクス)公式サイト内の商品ページ
nahrin(ナリン)
・商品名:ロールオン
・タイプ:ロールオン
・配合されている主な精油/香りの系統:シトラス系 (主要ハーブ:エーデルワイス)、フローラル系(主要ハーブ:マロウ)(全2種類)
・設立された場所:スイス
・エシカル、ナチュラルな特徴: 塩化アルミニウム、銀イオン不使用
中世から修道院に伝わるハーブレシピをベースにしている。
有機栽培、ワイルド農法(自然農法)などによって収穫された自然原料を契約農家から取り寄せている。
地熱・太陽光エネルギーのみを使用し、CO2排出量ゼロを実現している。
・その他の展開アイテム例:アロマオイル、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、バスケア、フード
※公式サイトより
1954年にスイスで誕生したファミリーカンパニー「nahrin(ナリン)」。スイスアルプスに囲まれた小さい村ザルネンにおいて、地域貢献の一環として、創設者が自然派食品を始めたのがブランドの始まりです。
有機栽培(オーガニック)・ワイルド農法などによる自然原料へのこだわりはもちろんのこと、「サステナブル(持続可能)な社会」実現のため、地熱・太陽光エネルギーのみを使用することでCO2排出量をゼロにするなど、地球環境への配慮も貫いており、品質ともに信頼性が高いと言えます。
ロールオンはさらっとしたテクスチャーで使いやすく、ナチュラルな香りが続くため、香水代わりに塗布するのもオススメです!
nahrin(ナリン)公式サイト内の商品(エーデルワイス)ページ
URTEKRAM(ウルテクラム)
・商品名:デュオクリスタル
・タイプ:ロールオン
・配合されている主な精油/香りの系統ユーカリ、ローズ、ライム(全3種類)
・設立された場所:デンマーク
・エシカル、ナチュラルな特徴: 塩化アルミニウム不使用
エコサート認証取得
コスモスオーガニック認証取得
リーピングバニー(動物実験をしていない、クルエルティフリー)認証取得
ヴィーガン対応
・その他の展開アイテム例:ボディケア、ヘアケア、オーラルケア、ベビー
※公式インスタグラムより
デンマーク語の「ウルテ(Urte)」(「ハーブ」という意味)+「クラム(Kram)」(「良質の」という意味)から作られたブランド名そのままに、伝統的なハーブの処方にこだわり、高品質なボディケア製品を生み出している「URTEKRAM(ウルテクラム)」。
エコ先進国のデンマークの企業として、工場で使用するエネルギーやヒーティングシステムも、風力や自然素材を使用しています。
デュオクリスタルは消臭・殺菌効果のある天然のミョウバンを配合しており、汗ケアの頼もしい味方。脇の下はもちろん、フットケアにもOKです!
すっきり爽やかな香りがお好みの方はユーカリやライム、女性らしい香りがお好きな方にはローズがありますよ。
ウルテクラム日本正規代理店「omochabako」サイト内の商品(ユーカリ)ページ
PHYT’S(フィッツ )
・商品名:デオロールオン
・タイプ:ロールオン
・配合されている主な精油/香りの系統:天然香料のフレッシュグリーン(全1種類)
・設立された場所:フランス
・エシカル、ナチュラルな特徴:
アルミニウム塩・明礬石(アルム石)、パラベン、防腐剤不使用
石油由来原料、着色料、合成香料、PEG、遺伝子組み換え成分不使用
天然由来成分100%、植物成分の95%以上がオーガニック原料
南フランスの自社工場から直送。
動物実験を行っていない(クルエルティフリー)ヴィーガン対応
COSMEBIO(コスメビオ)認証取得
・その他の展開アイテム例:スキンケア、ボディケア、ヘアケア、メンズケア、
※公式インスタグラムより
「Phytotherapie」(フィトセラピー/植物療法)と「Aromatherapie」(アロマテラピー/芳香療法)の理論を合わせ、1972年にフランスの植物学者・自然療法家がオーガニックコスメの先駆けとして設立したブランド「PHYT’S(フィッツ )」。
創業以来貫く「植物成分が人間にそなわっている自然治癒力に働きかける」という考えが、ナチュラルビューティを求める人々に支持され、世界各地のラグジュアリーホテルのスパでも採用されています。
「デオロールオン」は、アロエエキス配合ロールオンタイプのスキンローション。
アルミニウム塩などお肌への悪影響が懸念される成分は不使用。トウモロコシ由来のクエン酸トリエチルがニオイの原因を抑え、ワキの下など汗のにおいを長時間防ぎ、汗腺をふせぐことなくサラっとした気持ちよい肌を保ちます。
植物由来のフレッシュグリーンの爽やかな香りが心地よく、リフレッシュ効果もありますよ!
schmidt’s(シュミッツ)
・商品名:エチケットスティック
・タイプ:スティック
・配合されている主な精油/香りの系統ローズ+バニラ、チャコール+マグネシウム、ベルガモット+ライム、ラベンダー+セイジ(全4種類)
・設立された場所:アメリカ
・エシカル、ナチュラルな特徴:アルミニウム、人工香料、PG、パラペン、フタル酸エステル不使用
グルテンフリー
リーピングバニー(動物実験をしていない、クルエルティフリー)認証取得
ヴィーガン対応
・その他の展開アイテム例:ボディケア、オーラルケア、バスケア
※公式インスタグラムより
アメリカのポートランドで設立された、ミネラルをベースとした自然派デオドラントメーカーの「schmidt’s(シュミッツ)」。
全ての製品がアルミニウム、人工香料、PG、パラペン、フタル酸エステル不使用、ヴィーガン対応を貫いています。
人気のエチケットスティックは、シアバター、ホホバオイル、ビタミンEに、天然エッセンシャルオイルを配合。デオドラント効果はもちろんのこと、デリケートな肌への保湿効果も期待でき、シーズンを問わず愛用者が世界中に!
シュミッツ日本正規代理店「コスメキッチン」サイト内の商品(ローズ+バニラ)ページ
EO(イーオー)
・商品名:オーガニック エチケットボディスプレー
・タイプ:スプレー
・配合されている主な精油/香りの系統:シトラス、ペチパー、ラベンダー、ティーツリー(全4種類)
・設立された場所:アメリカ
・エシカル、ナチュラルな特徴: 塩化アルミニウム、合成香料、人工着色料、プロピレングリコール、亜鉛塩、遺伝子組換え成分不使用
USDAオーガニック認証取得
リーピングバニー(動物実験をしていない、クルエルティフリー)認証取得
トレーサビリティ・サステナビリティにこだわった原料と生産体制を採用
・その他の展開アイテム例:エッセンシャルオイル、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、バスケア、ベビー
※公式インスタグラムより
アメリカ全土で初めて化粧品で「NON GMO」(=「遺伝子組み換えをしていない」原料のみ使用)の認証を取得した「EO(イーオー)」。
サンフランシスコ郊外・タマルパイス山の麓に自社工場を構え、自然の恵みが詰まったサステナブル(持続可能)な製品作りにこだわっています。
エチケットボディスプレーは、脇や足など全身の気になるニオイを爽快にケアでき、爽やかなエッセンシャルオイルの香りで癒し効果も◎。
気分に合わせて香りを使い分けてみても!
※植物性アルコール(エタノール)配合
Neal‘s Yard Remedies(ニールズヤード レメディーズ )
・商品名:オーガニック デオスプレー
・タイプ:スプレー
・配合されている主な精油/香りの系統: レモン&コリアンダー、ラベンダー&アロエベラ(全2種類)
・設立された場所:イギリス
・エシカル、ナチュラルな特徴:
アルミニウム、パラベン、防腐剤不使用
英国土壌協会(英国ソイルアソシエーション)、USDAオーガニック認証取得
サステナブルな原料を選んでいる。
フェアトレードにより、ケニアやモロッコなどの女性や子供たちの自立を支える活動を行っている。
オーガニック農家を支援している。
・その他の展開アイテム例:エッセンシャルオイル、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、バスケア、ベビー
※公式インスタグラムより
オーガニック原料使用、フェアトレード活動や農薬規制を求める署名活動(英政府へ提出)、マイクロプラスチックビーズ不使用の取り組み、使用済みブルーボトルのリサイクルなど、エシカルな活動を積極的に行っている「ニールズヤード レメディーズ」。
英国初のナチュラルアポセカリー(自然薬局店)として、1981年にロンドンでオープンしたのが始まりです。
人気アイテムのデオスプレーは、体温調節や老廃物を出すために、あえて「汗を止めない」ように作られています。
シュッとひと吹きするたびに汗をかいた肌がさっぱりし、気になるニオイの元から爽やかな香りでカバーしてくれます!
汗のニオイを徹底的にケアしたい方は「レモン&コリアンダー」、汗による肌トラブルを起こしやすい方は「ラベンダー&アロエベラ」と、体質や好みに合わせて選べるのがうれしいですね。
※ライ麦を発酵させた自然由来の植物性アルコール配合
デオドラント・制汗剤もボディケアアイテムのひとつ
汗のニオイやべたつき、汗による肌荒れ・かぶれなど、毎日の生活のなかで人知れず「汗・体臭問題」にお悩みなら、デオドラントアイテムの成分自体を見直してみることも、解決へのひとつの道かもしれません!
これまでデオドラント・制汗剤の成分が「(ガンなどの)疾患リスクを高める」可能性があるとご存じでなかった方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
しかしこの記事をきっかけに、顔と同じくボディに対しても「肌に直接塗る・つける」ことを意識して、できるかぎり安心・安全・信頼のできるアイテムを選んでもらえれば、数年後の心身のコンディションにまで少なからず良い影響があるのでは……、と思います!
■頭痛・肩こり・ストレス過多などの改善・予防対策におすすめな塗るだけアロマコスメ紹介記事はこちら⇒
『頭痛におすすめアロマコスメ5選|塗るだけエッセンシャルオイルの力で頭痛・肩こりを解消!』
■スキンケア中心のエシカルコスメ紹介記事はこちら⇒
『エシカルコスメ&オーガニックコスメブランド9選|ナチュラル優しいスキンケア・メイクアイテムおすすめブランド!』
■100%ヴィーガン対応のメイクアップコスメブランド紹介記事はこちら⇒
『ヴィーガンコスメブランド7選|100%ヴィーガンメイクアップアイテムでエシカルな美を楽しもう!』
■頭皮・髪も大切な身体の一部!ナチュラルなシャンプーブランド紹介記事はこちら⇒
『ナチュラル&オーガニックシャンプーブランド8選|肌に優しく環境に配慮したヘアケア製品で美髪を叶える!』