2025年4月11日|使い捨てラップを卒業して繰り返し使えるシリコンバッグのおすすめブランドをご紹介します。
近年、「プラスチックごみを削減したい」という意識が高まり、ラップやジッパー付きプラスチック袋を繰り返し使えるシリコンバッグに置き換える動きが注目されています。
シリコーン素材ならではの高い耐熱・耐冷性と気密性を活かして、食品保存から調理、外出時の小物整理まで幅広く使え、環境にも配慮したエシカルライフを実現しませんか?
そこで本記事では、Stasher、Zip Top、W&P Porter、Lekué、Homelux Theory、reZipという6つのシリコンバッグブランドをご紹介します。王道のStasher, Zip Top以外も特徴があり、調理・保存の違いで使い分けてもいいかもしれません。
それぞれの機能やデザイン、そしてエシカルな取り組みをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(出所:The Sustainability Project)
Contents
シリコンバッグとは?メリット&デメリット
シリコンバッグの特徴
シリコーン素材で作られた保存容器で、冷凍・冷蔵から電子レンジ加熱や湯せん調理まで応用できるほど耐熱・耐冷性が高いのが特長。
なによりも、何度も洗って使えるため、使い捨てラップに比べてゴミを大幅に減らせるのが最大の魅力です。
メリット
・繰り返し使えて環境負荷を抑えられる:使い捨てラップの代替になり、長期的に見ると経済的
・多用途に使える:食品保存はもちろん、湯せん調理や電子レンジにも対応できる製品が多い
・密閉性が高く、液漏れしにくい:素材そのものの柔軟性とジッパー構造でしっかり密封
・おしゃれなデザインも多数:カラーや形のバリエーションが豊富で、持ち歩きにも使いやすい
デメリット
・洗浄・乾燥に手間がかかる:ラップほど気軽に捨てられない分、食器と一緒に洗う必要あり
・初期費用がかかる:品質の高いシリコンバッグはやや高価な場合が多い
使い捨てラップを卒業!シリコンバッグ6選
ここからは、Stasher、Zip Top、W&P Porter、Lekué、Homelux Theory、reZipの6ブランドを、それぞれの特長やエシカルな取り組みとあわせて詳しく見ていきましょう。
ライフスタイルやデザインの好みに合ったアイテムを選んで、毎日のキッチンライフをもっとエコにしてみませんか?
1. Stasher(スタッシャー)
・商品名:Stasher シリコンバッグ(各種)
・設立された場所:アメリカ合衆国(カリフォルニア州)
・エシカル/ナチュラルなポイント:高品質のプラチナシリコーン素材を採用し、食品保存から調理まで一括で行える多用途性が使い捨てプラスチック袋の削減に寄与。プラスチック問題への意識を高める情報発信も行っています。

(出所)公式サイト
Stasherは、アメリカ・カリフォルニアを拠点に誕生したシリコンバッグブランドで、プラスチック削減への想いを込めて「使い捨てに代わる持続可能な保存容器」を開発しています。創業者のKat Nouri氏が、子どものランチ準備の際に大量のラップ・プラスチック袋を捨てている状況に疑問を抱いたことがきっかけとされ、その課題意識が製品づくりの根底にあるのが特徴です。
同ブランドのシリコンバッグは、「プラチナシリコーン」と呼ばれる高品質素材を採用し、食品衛生面でも非常に安全とされる規格をクリアしています。耐熱・耐冷温度の幅も広く、冷凍庫での保存はもちろん、電子レンジ加熱や湯せん調理にも対応できるなど、多用途に使える利点が挙げられます。また、開閉部分には“ピンチロック”と呼ばれるジッパーシステムを搭載し、液体がこぼれにくい高い気密性を実現。サンドイッチやカットフルーツはもちろん、スープやソースなどの半液体も安心して持ち運べる点もポイントです。
サイズやカラーが豊富に揃っており、小さなスナックサイズから大容量のスタンドアップタイプまで展開されているため、用途に合わせて選びやすい点も魅力。食洗機に対応しているので、お手入れが簡単なのもユーザーからの評価が高い理由のひとつです。Stasherはまた、企業として海洋保護団体や環境保護団体との連携を積極的に行い、SNSなどで海洋プラスチック問題の啓発に取り組む姿勢を見せています。日本では量販店やオンラインショップで手軽に購入できるため、「プラスチックフリーなライフスタイルを始めたい」という方の入門的なアイテムとしても最適です。
2. Zip Top(ジップトップ)
・商品名:Zip Top シリコンバッグ(立ち上がる一体成形タイプ)
・設立された場所:アメリカ合衆国(テキサス州)
・エシカル/ナチュラルなポイント:継ぎ目のない一体成形デザインと自立型構造を採用し、耐久性と使いやすさの両面からプラスチックごみを削減。高品質のプラチナシリコーン素材で冷凍・加熱にも強く環境負荷を低減する。

(出所)公式サイト
Zip Topは、アメリカ・テキサス州で生まれたシリコンバッグブランド。最大の特徴は、袋全体が一体成形されており、継ぎ目や縫い目、接着部分が一切ない「シームレス構造」を実現している点にあります。これにより、従来の保存袋で課題になりやすい“ジッパー部分の劣化”や“縫い目からの水漏れ”が起きにくく、耐久性が高いのがポイント。
また、Zip Topのもうひとつの特長は自立設計であること。底が平らになっているためテーブルやシンクに置いても倒れにくく、スープやソースなどの液体を注ぐ際も両手が使えます。プラチナシリコーン素材を採用しているため、冷凍庫から電子レンジ加熱まで幅広く対応。オーブンでの加熱や湯せん調理に活用するユーザーも少なくありません。加えて、食洗機対応なので洗浄も簡単です。
デザインは非常にシンプルで、透明感のあるカラーレスモデルが主流。サイズ展開も多様で、少量保存に適したミニサイズから、サラダやマリネの下ごしらえに便利なラージサイズまで揃っています。日本国内でも正規代理店が存在し、雑貨店やネット通販を通じて購入しやすい状況。従来のプラスチックジッパー袋を卒業し、より環境に配慮した耐久性の高い容器を探している人にとって、Zip Topは使い勝手と機能性を両立する優秀な選択肢です。
3. W&P Porter(ダブリューアンドピー ポーター)
・商品名:W&P Porter シリコンバッグ
・設立された場所:アメリカ合衆国(ニューヨーク)
・エシカル/ナチュラルなポイント:デザイン面と機能面を両立しながら製品を長く使い続けてもらい、使い捨て容器を削減。持ち歩きやすく魅力的なルックスでエコライフを実践。

(出所)公式サイト
W&Pはアメリカ・ニューヨークを拠点に、“Porter(ポーター)”というシリーズ名でスタイリッシュなキッチン&テーブルウェアを展開するブランド。中でも「シリコンバッグ」は、ランチボックスやタンブラーなどと合わせてコーディネートできるように、シンプルで洗練されたデザインが特徴的です。カフェグッズのようなおしゃれさを備えつつ、耐熱シリコーン製で食品の保存・加熱にもしっかり対応。
Porterシリーズのシリコンバッグは食洗機や電子レンジに対応しており、スープや調味料を持ち運ぶ際も液漏れしにくい設計。シリコン製品なので耐久性が高く、繰り返し使うことでプラスチックごみを減らせるのもポイントです。カラーやサイズのバリエーションがそろっていて、“キッチンをトータルコーディネート”したいユーザーや、“機能性だけでなくデザインにもこだわりたい”という方から支持を集めています。
また、W&P自体は食品ロス削減やプラスチック廃棄量の削減に向けた活動を行っており、SNSなどを通じて、レシピや持ち歩きのアイデアをシェアするコミュニティづくりにも力を入れているブランドです。日本でもセレクトショップやオンラインストアで徐々に取り扱いが増え、キッチン用品にファッション感覚を求める層から高い評価を受けています。外出先でもスタイリッシュにエコライフを実践したい方には特におすすめといえます。
4. Lekué(ルクエ)
・商品名:Lekué シリコンバッグ(調理器具シリーズの一部)
・設立された場所:スペイン
・エシカル/ナチュラルなポイント:食材の下ごしらえから加熱まで時短調理を実現し、資源や時間を節約するスタイルを推進。ヨーロッパの厳しい基準を満たす点も安心感を高めている。

(出所)公式サイト
Lekué(ルクエ)はスペイン生まれのシリコン調理器具ブランドとして、世界的に有名な存在。スチームケースや折りたたみ式シリコン製アイテムなど、多彩なキッチンツールを開発し、“手軽にヘルシー調理”ができるアイデア商品を数多くリリースしてきました。シリコンバッグもその延長で、食材を保存するだけでなく電子レンジ加熱や湯せん調理などにも対応する多用途なアイテムとして展開されています。
同ブランドのシリコンは、EUの厳しい基準をクリアしており、耐熱性・耐冷性ともに十分で食品安全性が高いとされます。例えば、下味をつけた食材をバッグに入れたまま冷蔵保存し、あとで電子レンジ調理する、というような下ごしらえ~加熱までを一括管理できるのが魅力。洗浄に関しては食洗機対応が多いため、お手入れもスムーズです。
スペインらしいカラフルでスタイリッシュなデザインが多く、キッチン周りを明るく彩ってくれる点もユーザーからの好評を得ています。日本市場ではキッチン雑貨店やオンラインストアで入手しやすく、すでにルクエのスチームケースやシリコン調理器具を持っているユーザーがシリーズで揃えるケースも.“調理をもっと時短したい”、あるいは“汚れ物を減らして効率化したい”という方には特に向いているブランドです。
5. Homelux Theory(ホームラックス セオリー)
・商品名:Homelux Theory シリコンバッグ(セット販売多数)
・設立された場所:アメリカ合衆国
・エシカル/ナチュラルなポイント:手頃な価格で複数サイズのセット販売を行い、キッチン全体のプラ製品を置き換えることで使い捨てを減らす効果を狙う。食洗機・電子レンジにも対応し、機能面も充実。

(出所)公式サイト
Homelux Theoryは、比較的新しいシリコンバッグブランドで、コストパフォーマンスの高さにフォーカスした商品展開が目立ちます。アメリカを拠点としながら、日本でもAmazonを中心に流通しており、複数サイズのシリコンバッグセットをリーズナブルに購入できるのが大きな魅力。
素材にはプラチナシリコーンを採用しており、冷蔵・冷凍保存はもちろん、湯せんや電子レンジ加熱などにも対応できる耐熱性が確保されています。ジッパー部は液漏れを防ぐシーリング設計が施されており、汁気の多い食品やソース類を入れても安心。透明感のあるシンプルな見た目で、サイズ違いを揃えてキッチンを統一感のある収納スタイルに変えたい方にぴったりです。
ブランドとしては、“いかに家計や環境にやさしくできるか”という点をアピールしており、紙パックや大袋で買った食材を小分け保存したり、作り置きしたりといった実用面に注力した印象が強いです。おしゃれなカラーバリエーションはそこまで豊富ではないものの、実用重視で大量セットをお得に手に入れたいユーザーに適したブランドと言えます。家庭向けの食品保存だけでなく、離乳食の小分けや旅行時の小物整理など、ファミリー層にも好評です。
6. reZip(リジップ)
・商品名:reZip シリコンバッグ(ダブルジッパータイプなど)
・設立された場所:アメリカ合衆国
・エシカル/ナチュラルなポイント:プラスチック廃棄削減を目指すコンセプトで、再利用できるジッパーバッグを展開。シリコン製も加わり、液漏れ防止構造や耐久性アップを図ることで使い捨て袋の代替を実践。

(出所)公式サイト
reZipは、ファッション雑貨ブランドBlueAvocadoの一部門としてスタートした再利用可能バッグシリーズで、プラスチックごみ削減を目指すコンセプトを掲げています。もともとはナイロンやPEVA素材を用いた“reusable zip bags”で人気を集めていましたが、近年は耐熱性や耐久性が高いシリコン製ラインもリリース。バリエーションが増え、食品保存から日用品の収納まで多用途に活用できる製品群を展開しています。
注目すべきはダブルジッパー構造を採用したモデルが多い点で、液体やスープ類などをしっかりと密閉でき、漏れにくいのが利点。また、底が広めで自立するスタンドタイプ、スリムなポーチ型など、さまざまな形状やサイズが用意されており、保存目的に合わせて選択しやすくなっています。食洗機対応や冷凍庫・電子レンジ対応など基本的な機能もしっかり押さえているため、下ごしらえや調理にも活用可能。
ブランド全体で“プラスチック廃棄量の削減”に強い使命感を持っており、公式SNSではライフスタイル提案や製品の再利用アイデアを発信。日本での流通は雑貨店やアウトドア関連ショップ、オンラインストアを中心に徐々に拡大しつつあり、エココンシャスな消費者から注目を集めています。液体漏れの少ない設計で使い勝手が良く、家庭の食品保存から旅行の小物整理まで幅広く導入できるのがreZipの魅力と言えるでしょう。
まとめ
シリコンバッグは、食品保存から調理、外出時の小物整理まで、その万能ぶりが注目を集めるアイテムです。高品質のシリコーン素材を採用した商品なら、冷凍・冷蔵保存はもちろん、電子レンジ加熱や湯せん調理にも使え、毎日のキッチンライフのプラスチックゴミを大幅に削減できます。
今回ご紹介したStasher/Zip Top/W&P Porter/Lekué/Homelux Theory/reZipの6ブランドはいずれも環境負荷を意識しつつ、デザインや機能性にもこだわった製品を提供。サイズやカラーバリエーションも多彩なので、用途やライフスタイルに合わせて選べば、日々の生活がよりエコフレンドリーかつ快適になるでしょう。
使い捨てラップを卒業して、何度も洗って使えるシリコンバッグを取り入れてみませんか?保存や調理がラクになり、環境保護に貢献できる一石二鳥のアイテムです。ぜひ自分にぴったりの一枚を見つけて、サステナブルなキッチンライフを楽しんでください。
■StasherやZipTopだけじゃないエコなテーブルグッズについてはこちら⇒
キッチン・テーブルウエア系エコグッズ15選|リサイクル・再生可能な素材でプラスチックフリーな便利アイテム紹介!
■調理道具としてフライパンを見直してみませんか?⇒
【PTFE・PFOAフリー】サステナブルなフライパンおすすめ7選|長持ち&安心で環境にもやさしい選び方
■オーガニックお菓子スイーツなら⇒
ナチュラル・オーガニックお菓子スイーツブランド11選|ヴィーガンアイス・グルテンフリークッキー・有機チョコでギルトフリー生活!